食べても太らない友人ってそばにいたりしませんか? 私は職場の知人がそうなのですが、本当にうらやましい限りです。 ダイエットという言葉は彼女の辞書にはないんだろうな。 どれだけ食べても太らない人、ほんの少し過食しただけで太ってしまう人。 食べ物や生活習慣だけで太ってしまうことを説明するのが難しいと感じことがあります。 遺伝の影響はない、とは言い…
先ほど主治医が見つかる診療所で老化を防ぐための「 糖化 」について放送がありました。 そこで最強の食材として紹介されたブロッコリースプラウト。 これはダイエットにも最適なんです。 血糖管理やダイエットの理論を勉強してきた私は「 ○○を食べるだけ 」というダイエットは効果も根拠もないと思っています。 それでもダイエット=健康な身体作り、と考える…
ダイエットということばを聞くとほとんどのひとが「 体重を落とす 」「 痩せること 」だと思っていらっしゃると思います。 実は元々はギリシャ語の「 生活様式 」を示す「 Diaita 」から派生したといわれています。 転じてアメリカ医学界で肥満などの解消のため、食生活を見直し本来の健康な身体を取り戻すための「 食餌療法 」として「 Diet 」ということばになったそうです…
BMIってなに? そう思われた方も多いかと思います。 BMIとは「 Body Mass Index 」の略号で日本語では「 体格指数 」といいます。 と言われてもそれでもまだ何??ってなりますね。 これは世界で通用する肥満判定のための数字のことで、 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)=BMI として算出します。 WHO(世界保健機関)の基準…
人は誰しもがオンリーワン。 歌詞にもあることばですが、人間の身体もそうです。 誰一人として同じ人はいません。 たとえ一卵性双生児だとしても、成長の過程で食べたものや生活習慣で身体はそれぞれ異なっていきます。 健康体重を維持する基本はあっても「 これ 」という決定打がないのは当たり前ですよね。 ダイエットをしよう!と決意したらやみくもにはやりの…